2011-01-01から1年間の記事一覧

ようやく

地道に処理を追い掛けて、ようやく、やりたい事が出来るようになった。 分かってしまえば、実に簡単な事だった。 SWT では、いわゆる、コントロールのサブクラス化を行っており、 各イベントは、まず、内部イベントに変換され配信される。 ここで、doit フラ…

あれ?

結局、トラバース処理を追い掛けてみても、コントロール個別の機能が優先されている箇所は無いようだ。 あれ?おかしいなぁ... 作戦を変える必要がありそうだな。落ち着いて考えてみれば、コンボコントロールは、 リストコントロールとテキストコントロール…

トラバースキー詳細(続き)

更に、Control の translateTraversal を見てみる。 が、こいつは、派生クラスでオーバーライドされているようなので、 コンボ・コントロールから、辿って行く。 (Combo.java) boolean translateTraversal (MSG msg) { /* * When the combo box is dropped d…

あ、そうか

ソースを追いながら、なんとなく、分かった気がする。 トラバース処理はコントロール間のフォーカス移動処理だから、 コントロール個々の上位にあたる部分で処理されなければならない。 よって、メッセージ処理における最も上流に近い部分で処理がされている…

トラバースキー詳細

まず translateMnemonic の詳細を追ってみる。 とりあえずのところ、対象はコンボ・コントロールなので、 コンボ・コントロールに絞ってオーバーライドの有無などを確認していこう。 恐らくは、他のコントロールでも、同じような処理をしているだろうから、 …

キーイベントの流れ

何は、ともあれ、顧客の要請である。 ウィンドウシステムのデフォルト動作を殺すため、 キーイベントの流れを追う事になった。 これが、また、随分と複雑である。 更に言えば、Windows と SWT の両方が絡むので、厄介だ。 とりあえず、SWT の Display クラス…

久々の更新

落ち着くかと思ったら、立て続けに、急ぎの仕事が舞い込んできて、気が付けば、もう年末間近。 世の中は、気の早い、クリスマス・デコレーションなんかがチラホラ。 なんとも、時間の流れが無意味に超高速なのは、どういう事なんだ? ROSeの開発について、気…

FAT対応:その前に?

さて、忘れた頃に、少し時間が取れそうなので、 ROSeのFAT対応作業を再開させようと思う。 えぇ、まだ諦めていなかったのです。(笑) FAT対応を始めるにあたって、 そもそも、どのドライブを対象に操作を行うのか、 なんだか、そんな情報が必要な気がしてきた…

ちょっと改修

一次ローダの初期スタックポインタアドレスが0x7C00なのは、 振り返ってみても、はてどうしてだろう?と、 その出所が不明なんだけど、多分、はりぼて由来かな?とか思う。 で、はりぼてのソースを眺めてみたら、やっぱり、そうだった。 monaやLinuxは、どう…

よくよく考えてみたら

コントロール+Cによる処理中断の実装について、よくよく考えてみたら、 これって、つまり、コンテキストスイッチなんじゃないかな?とか思った。 ROSeは、まだまだ幼稚で単純な作りだから、スタックの調整だけで動いているけど、 本格的な作りになったら、…

マイペースで

ようやく一つの事に納得出来た瞬間、 何故こんなに遠回りをしないと納得出来ないのかと、 自分の要領の悪さに、時々、呆れる事がある。 分かってしまえば、案外、そんな物なのかも知れないが、 分かるまでのプロセスが、とにかく酷い。 頭が良い人であれば、…

作っては壊しの繰り返し

なかなかに一発で納得の行く結果に至るのは難しい。 やってみなければ分からない事も沢山ある。 勿論、それさえも、やってみたからと言って分かる訳でもない。 試行錯誤の繰り返し。 今日正しいと思って挑戦してみた事が、 明日には、結果、間違っていたと分…

あっという間に6月です

年が明けてから、仕事中心の、ある意味、真っ当な生活をしていたので、 すっかり、こちらの方は、お留守になっていました。 一応、仕事の合間などに、こっそり勉強していたりはするのですが、 ROSeの開発については、牛歩の如しです。苦笑 そんなこんなして…

明けまして、おめでとうございます

明けました。 あっと言う間に、また一年過ぎました。 早いですねぇ〜。 去年は、ROSe 元年だったはずなんだけど、なかなか先に進めなかったですね。 でも、まぁ、自分にとって大事な対象と言うか、ROSe の存在その物が、 今の自分にとっては、大きなモチベー…